福岡のキッチンカー(フードトラック)9選。出店スポットも紹介
開業前のポイント

市内に港、空港、鉄道駅を持つ福岡は、九州の玄関口ともいえる街。都市機能が充実している一方で豊かな自然もあり、「住みたい街ランキング」では常に上位にランクインしています。そんな福岡でも、キッチンカーを目にする機会は増加中。これから起業を考えている人は、福岡のキッチンカースポットや、人気のお店をチェックしてみませんか?
目次
- 福岡でキッチンカー(フードトラック)が見られるスポットは?
- FOOD TRUCK VILLAGE
- magnet garden(マグネットガーデン)
- 福岡のオフィス街
- 出店チャンスはイベントにアリ。福岡のイベント開催場所は?
- マリンメッセ福岡・福岡国際センター
- ベスト電器スタジアム
- 福岡 PayPayドーム
- 福岡で人気のキッチンカー(フードトラック)9選
- 錆猫食堂(さびねこしょくどう)
- mana kebab(マナ ケバブ)
- 元祖塩たこやき専門店 博多ソルたこ
- CRAFT BIT DANNY CHURROS(クラフト ビット ダニー チュロス)
- SUWAVE FOODTRUK(スウェーブ フードトラック)
- BBM 六本松
- クリフクバーノ
- tori tachi to ki(とりたちとき)
- MR. Tak Deli(ミスター タック デリ)
- 自由度の高いキッチンカー(フードトラック)は、福岡の街にぴったり。
開業実績多数!
フードトラックセミナー開催中

セミナー内容はこちら
- 開業までの流れ・方法を解説!
- 営業場所・車両のノウハウを紹介!
- 開業の注意点やよくある失敗談も!
福岡でキッチンカー(フードトラック)が見られるスポットは?
九州最大の都市である福岡は、人口増加数日本一の都市。ビジネスマンや学生も多く、キッチンカーの出店場所はさまざま。
福岡で日常的にキッチンカーが見られるスポットをみてみましょう。
福岡で日常的にキッチンカーが見られるスポットをみてみましょう。
FOOD TRUCK VILLAGE
こちらは博多駅「博多口」より徒歩約1分の場所にある、屋台型のフードビレッジです。約150㎡のスペースには、4台のフードトラックと80席ほどのイートインスペースが設けられています。
平日日中は、ビジネスパーソンなどをターゲットにランチを提供中。ピザやカレーなど、人気の5店舗から好きなメニューを選べます。一方夜は、アルコールもOK。ホルモン居酒屋も登場し、旬の食材やビールが供されます。
また、週末にはさまざまなジャンルが集まるマルシェも開催。大人から子供まで楽しめるイベントが満載です。
平日日中は、ビジネスパーソンなどをターゲットにランチを提供中。ピザやカレーなど、人気の5店舗から好きなメニューを選べます。一方夜は、アルコールもOK。ホルモン居酒屋も登場し、旬の食材やビールが供されます。
また、週末にはさまざまなジャンルが集まるマルシェも開催。大人から子供まで楽しめるイベントが満載です。
magnet garden(マグネットガーデン)
「magnet garden」は、川端商店街にあるキッチンカー専用広場です。川端商店街といえば、「博多祇園山笠」でも知られる、古くから続く商店街。近くには巨大商業施設「キャナルシティ博多」もあり、地元民から観光客まで幅広い客層が訪れます。
商店街の一部に提供された空きスペースは、1日から最大2週間での使用が可能。これまでにタイ料理店やラーメン店などさまざまなキッチンカーが出店しています。
商店街の一部に提供された空きスペースは、1日から最大2週間での使用が可能。これまでにタイ料理店やラーメン店などさまざまなキッチンカーが出店しています。
福岡のオフィス街
福岡は、九州の経済の中心ともいえる場所。地方都市とはいえ移住者も多く、市のあちこちでは盛んに開発がおこなわれています。
そんな福岡のなかでも「博多駅周辺」「天神」「赤坂・大名」「呉服町周辺」は、ビジネスエリアとして知られる地域です。キッチンカー営業を考えるなら、こうしたビジネスエリアに注目してみるのもよいかもしれません。
・博多駅周辺
博多駅周辺は、「博多口」側は住吉通りや大博通りを中心にビジネス街が広がっています。一方「筑紫口」側は、空港通りや筑紫通りがビジネス街の中心です。両者を比較すると、古く大きなビジネスビルは博多口側に多い印象。一方、筑紫口側は、中小規模のオフィスビルが多数派です。
・天神
天神は九州一の商業エリア。人気店舗や百貨店が林立していますが、オフィスビルも多数あります。なかでも明治通り、昭和通り、渡辺通りにはビジネスビルが集中。このエリアならビジネスパーソンはもちろん、買い物客もターゲットとして狙えます。
・大名・赤坂
大名はおしゃれな店舗やクラブなどが多く、「若者の街」のイメージが強いです。しかし一方で、天神の西側という好立地が魅力です。天神再開発の動きが強まる昨今、大名の注目度も高まっています。
また赤坂は、地方裁判所、法務局、家庭裁判所などがあるエリア。周辺は法務関係のオフィスも多いのが特徴です。
大名・赤坂とも天神からほど近いので、天神周辺にオフィスを構えたい企業などが集中しています。
・呉服町周辺
呉服町周辺は、天神と博多駅のちょうど中間に位置するエリア。公共交通機関の便もよいことから、ビジネスの拠点を構える企業も少なくありません。
そんな福岡のなかでも「博多駅周辺」「天神」「赤坂・大名」「呉服町周辺」は、ビジネスエリアとして知られる地域です。キッチンカー営業を考えるなら、こうしたビジネスエリアに注目してみるのもよいかもしれません。
・博多駅周辺
博多駅周辺は、「博多口」側は住吉通りや大博通りを中心にビジネス街が広がっています。一方「筑紫口」側は、空港通りや筑紫通りがビジネス街の中心です。両者を比較すると、古く大きなビジネスビルは博多口側に多い印象。一方、筑紫口側は、中小規模のオフィスビルが多数派です。
・天神
天神は九州一の商業エリア。人気店舗や百貨店が林立していますが、オフィスビルも多数あります。なかでも明治通り、昭和通り、渡辺通りにはビジネスビルが集中。このエリアならビジネスパーソンはもちろん、買い物客もターゲットとして狙えます。
・大名・赤坂
大名はおしゃれな店舗やクラブなどが多く、「若者の街」のイメージが強いです。しかし一方で、天神の西側という好立地が魅力です。天神再開発の動きが強まる昨今、大名の注目度も高まっています。
また赤坂は、地方裁判所、法務局、家庭裁判所などがあるエリア。周辺は法務関係のオフィスも多いのが特徴です。
大名・赤坂とも天神からほど近いので、天神周辺にオフィスを構えたい企業などが集中しています。
・呉服町周辺
呉服町周辺は、天神と博多駅のちょうど中間に位置するエリア。公共交通機関の便もよいことから、ビジネスの拠点を構える企業も少なくありません。
出店チャンスはイベントにアリ。福岡のイベント開催場所は?
市内でコンサートやスポーツイベントが開催されるときは、キッチンカー出店のチャンス。出店募集の告知もあるので、逐次HPなどチェックしておくとよいでしょう。福岡のイベント会場としておなじみの、イベントスポットを紹介します。
マリンメッセ福岡・福岡国際センター
博多区にあるマリンメッセ福岡と福岡国際センターは、イベントや会議などが頻繁におこなわれる場所。マリンメッセ福岡は人気アーティストのコンサート会場として、福岡国際センターは大相撲九州場所の会場としてよく知られます。
キッチンカーが参加したイベントとしては、マリンメッセ福岡でおこなわれた「福岡モーターショー2019」などあります。また、大相撲九州場所では、場外でキッチンカーが営業する様子もおなじみです。
キッチンカーが参加したイベントとしては、マリンメッセ福岡でおこなわれた「福岡モーターショー2019」などあります。また、大相撲九州場所では、場外でキッチンカーが営業する様子もおなじみです。
ベスト電器スタジアム
正式名は「東平尾公園博多の森球技場」です。「レベルファイブスタジアム」として親しまれてきましたが、2020年1月に「ベスト電器」がネームライツを獲得。3月より「ベスト電器スタジアム」となりました。
こちらでは、サッカーやラグビーなど、主にスポーツ系のイベントが開催されます。Jリーグの試合など開催されるときは、多数のキッチンカーで賑わいます。
こちらでは、サッカーやラグビーなど、主にスポーツ系のイベントが開催されます。Jリーグの試合など開催されるときは、多数のキッチンカーで賑わいます。
福岡 PayPayドーム
日本に6つあるドーム型球場のひとつ。「ヤフオク!ドーム」として知られていましたが、2020年2月より「福岡PayPayドーム」と改名されました。こちらでは野球の試合を始め、人気アーティストのコンサートなどがおこなわれます。
ドームを本拠地とする「福岡ソフトバンクホークス」は、GWや夏休みにはファンが参加できるイベントを開催するのが定番。このときキッチンカーもドーム周辺に集結し、イベントを盛り上げています。
ドームを本拠地とする「福岡ソフトバンクホークス」は、GWや夏休みにはファンが参加できるイベントを開催するのが定番。このときキッチンカーもドーム周辺に集結し、イベントを盛り上げています。
福岡で人気のキッチンカー(フードトラック)9選
福岡のキッチンカーは、外観にもこだわったおしゃれなものがたくさん。地元食材やオリジナルメニューを取り入れたキッチンカーもあり、個々のこだわりを感じさせます。福岡で人気のキッチンカー9店をみてみましょう。
錆猫食堂(さびねこしょくどう)
こちらは、キューバサンドイッチを販売するグリルサンド専門のキッチンカーです。
キューバサンドとは、ブレッドにポークやローストビーフ、チーズやピクルスなどをはさんだ、キューバスタイルのサンドイッチ。錆猫食堂ではパンの食感やオリジナルソースにこだわり、キューバの伝統スタイルに近いサンドイッチを提供しています。
キューバサンドとは、ブレッドにポークやローストビーフ、チーズやピクルスなどをはさんだ、キューバスタイルのサンドイッチ。錆猫食堂ではパンの食感やオリジナルソースにこだわり、キューバの伝統スタイルに近いサンドイッチを提供しています。
mana kebab(マナ ケバブ)
トルコ人シェフが本場のケバブを提供するキッチンカー。福岡市城南区にはテイクアウト専用の固定店舗もあります。
ジューシーなケバブには、「さすが本場」と唸る人続出。ケバブと同じく、本場トルコの「のびーるアイス」も人気です。
ジューシーなケバブには、「さすが本場」と唸る人続出。ケバブと同じく、本場トルコの「のびーるアイス」も人気です。
元祖塩たこやき専門店 博多ソルたこ
塩を付けて食べる、新感覚の「塩たこやき」を提供するキッチンカー。博多区に固定店舗があります。
「九州キッチンカーフェスティバル2019」にてグランプリを獲得したたこやきは、ふわとろの食感が人気。ピンク岩塩に数種類の塩をブレンドするなど、店主のこだわりが詰まっています。
「九州キッチンカーフェスティバル2019」にてグランプリを獲得したたこやきは、ふわとろの食感が人気。ピンク岩塩に数種類の塩をブレンドするなど、店主のこだわりが詰まっています。
CRAFT BIT DANNY CHURROS(クラフト ビット ダニー チュロス)
天神エリアを拠点にする米粉チュロス専門のキッチンカーです。鮮やかなブルーのキッチンカーは、見た目にもおしゃれ。「福岡ソラリアプラザ」には固定店もあります。
チュロスの製造には、スペインより直輸入したチュロスマシーンを使用。注文を受けてから揚げるスタイルは、できたての美味しさを楽しめると人気です。
チュロスの製造には、スペインより直輸入したチュロスマシーンを使用。注文を受けてから揚げるスタイルは、できたての美味しさを楽しめると人気です。
SUWAVE FOODTRUK(スウェーブ フードトラック)
鮮やかなイエローのキッチンカーは、オリジナルタコスの専門店。主に福岡のお隣・糸島市を拠点としています。
タコスのほか、パウンドケーキやブリュレ、フロランタンなども販売中です。
タコスのほか、パウンドケーキやブリュレ、フロランタンなども販売中です。
BBM 六本松
こちらは本格グルメバーガーを販売するキッチンカー。福岡市中央区六本松に固定店舗があります。
ハンバーガーの制作では、イタリアン、ジャパニーズ、フレンチなどの調理法を応用。九州産黒毛和牛・アンガスビーフに数種類のスパイスを加え、肉本来の旨味を堪能できるハンバーガーに仕上げました。
スパイシー・フライドチキンやホットドッグも好評。
ハンバーガーの制作では、イタリアン、ジャパニーズ、フレンチなどの調理法を応用。九州産黒毛和牛・アンガスビーフに数種類のスパイスを加え、肉本来の旨味を堪能できるハンバーガーに仕上げました。
スパイシー・フライドチキンやホットドッグも好評。
クリフクバーノ
福津市に固定店舗を持つ、キューバサンドイッチのキッチンカー。食材と製法にこだわり、本場キューバの味を提供しています。
メインのサンドイッチのほか、ベルギーやアメリカ、キューバのビールもラインナップ。肉の旨味がたっぷりなサンドイッチよく合います。
イエローとホワイトが鮮やかなツートンカラーの車体が目印です。
メインのサンドイッチのほか、ベルギーやアメリカ、キューバのビールもラインナップ。肉の旨味がたっぷりなサンドイッチよく合います。
イエローとホワイトが鮮やかなツートンカラーの車体が目印です。
tori tachi to ki(とりたちとき)
ナチュラルホワイトの車体が目印。クリーンな印象のキッチンカーでは、韓国グルメを販売しています。定番メニューは、食事系のヤンニョムチキンやキンパなど。おやつ系ではホットクなどが人気です。
毎週木曜日 11:30〜14:00まで、旧大名小学校前でランチ営業中。
毎週木曜日 11:30〜14:00まで、旧大名小学校前でランチ営業中。
MR. Tak Deli(ミスター タック デリ)
真っ赤なキッチンカーのオーナーは、パフォーマーとしても活躍するアメリカ人のご主人。ホットドッグやベーグルなどアメリカン・ストリートフードを提供します。
食材は、すべてオーストリアからの直輸入。ヨーロッパ産食材を使ったストリートフードは、濃厚かつジューシーな味わいです。
食材は、すべてオーストリアからの直輸入。ヨーロッパ産食材を使ったストリートフードは、濃厚かつジューシーな味わいです。
自由度の高いキッチンカー(フードトラック)は、福岡の街にぴったり。
九州でキッチンカーの起業を考えるなら、福岡は最適な場所のひとつ。オフィス街が多くランチ営業を狙えるほか、スポット的に回れるイベントも豊富です。
紹介した先輩キッチンカーのように、福岡で自由な営業を楽しんでくださいね。
キッチンカーの営業に困った時は、キッチンカー出店場所の紹介や、事業計画やコンセプトといった開業準備から出店までのトータルアドバイスの相談会を開催している福岡でも展開場所を増やしているMellowのSHOP STOPを利用するのもおすすめです。
紹介した先輩キッチンカーのように、福岡で自由な営業を楽しんでくださいね。
キッチンカーの営業に困った時は、キッチンカー出店場所の紹介や、事業計画やコンセプトといった開業準備から出店までのトータルアドバイスの相談会を開催している福岡でも展開場所を増やしているMellowのSHOP STOPを利用するのもおすすめです。
開業実績多数!
フードトラックセミナー開催中

セミナー内容はこちら
- 開業までの流れ・方法を解説!
- 営業場所・車両のノウハウを紹介!
- 開業の注意点やよくある失敗談も!